
「サラリーマンだからやりたい事が出来ない」そんな嘆きが聞こえてきます。
リーダーシップを身につけて発揮できれば、状況は大きく変わります!
リーダーシップは、人心掌握術じゃない!
リーダーシップは、管理職が部下の人心掌握する事や組織をまとめる事だと思っている人が多いです。
でも、それは誤解です。リーダーシップは、あなたが本当にやりたい事を実現するのに必要なスキルです。
今回は、リーダーシップの本質である「何かを求めて実現する力」について考えていきます。
リーダーシップは、たった一人で始めた企画を実現する力
例えば、あなたがサラリーマンで、ある日、企画を思いついたとします。当然、会社の中計にも載っていませんし、予算も付いていません。
その時に、どうしますか?諦めますか?
試しに、周りの人にアイデアを話してみたら、みんな否定的です。「うちの会社じゃ無理だよ」「リソースも無い」「前例もない」「ノウハウも無い」
どうしますか?ここで諦めますか?
ここから、リーダーシップが必要となります。この時点でフォロワーは一人もいません。
自分の企画が実現した時に出来上がる具体的な姿(ビジョン)を見せたりして、一人一人共感して協力してくれるフォロワーを増やしていきます。
いつしか大きな力となり、自分の企画が実現する日が来ます。それが、リーダーシップの力です。
会社でも社会でも、今、最も求められるのがリーダーシップ
リーダーシップを発揮するとはどういうことか?今回は、リーダーシップの本質について考えました。
いかがでしたか?フォロワーが一人もいない状況からスタートして、以下の3ステップをやり抜く力こそがリーダーシップという事が、ご理解いただけましたでしょうか。
- たった一人で始める
- フォロワーを増やす
- 企画を実現
多くの人が誤解している「組織をまとめる力」や「人心掌握」はマネジメント力です。もちろん、どちらも組織には必要です。ただし、リーダーシップは明らかに人材不足です。
もっとリーダーシップについて学びたいと思ったら、ぜひビズフォリオのeラーニング 「リーダーシップ 基本編」を受講してください。
あわせて読みたい!
関連記事:「即決型」と「熟考型」どちらが成功する?令和時代に合うリーダーシップスタイルの結論は・・・
関連記事:あえて逆境に身を置く!いやが上にもリーダーシップが身につくカタチ
関連記事:リーダーシップを発揮する最初の一歩には、リーダーシップのスタイルを知っておくべき
関連記事:リーダーは避けるべき、優秀な人ほどやりがちな「残念なマネジメント」スタイル
コメントをお書きください