
フレームワークを採用した、令和の時代に合う合理的な手法のライフデザインです!
デザインは、人生にも適用すべき
最近よくデザインという言葉を耳にするはずです。
1つの塵から人間にまで進化したのは、突然変異と自然淘汰の結果です。しかし、人間はデザインという強力な武器を手に入れました。
猛獣のように強い牙や爪もない弱い人間は、道具をデザインし生き残ってきました。その道具により周りの環境を大きく変えてきたことで、地球温暖化といった環境破壊が問題になっています。
それだけ強力なパワーを持つデザインは道具作りだけでなく、人生にも適用すべきです。
人生の目標を設定して、その実現のために自分の人生をデザインするのがライフデザインです。
フレームワークを用いる、ゴール指向のライフデザイン
googleの検索結果やYouTubeで見るライフデザインは、「夢を実現」といったキラキラしたイメージだけで、その手法のレベルは心理学の出来損ない以下です。
恐らく、ダイエットと同じ商法なのでしょう。
「生きがいが感じられない」「人生を変えたい」「やる気が出ない」といった悩みを抱えている多くの人に対して、本当に必要なスキルは提供しません。「それ良さそう!」と思わせてお金を払ってもらうのが目的だからです。
実際にやってみたら、全く効果が無くがっかりした、という人も多いはずです。
一度きりの大事な人生が、趣味のダイエットと同じレベルで良いわけが有りません。ライフデザインは、誰がデザインしても確実に結果が残せるよう、フレームワークが必要です。
フレームワークというのは、合理的に体系化されている事です。難解な心理学の理論だけでは役に立たないですし、「毎朝掃除すれば人生が開けます」のような根性論/精神論でも無いです。
理想の人生を思い描き、毎日「必ず実現する」と唱えましょう、というようなスピリチュアル商法もどきでも当然有りません。
ムリがあってもいけません。例えばダイエットで「1日パン1個だけ」を必ず痩せる方法と言われても、それはそうだ、になります。
フレームワークの利用というエンジニアリング的なアプローチで、誰もが人生をデザインし目標を達成出来ることを主眼を置いたゴール指向のライフデザインが、ビズフォリオのライフデザインです。
誰もが自分の人生をデザインをするようになると、自分らしく生きる人が増えてきます。人生の価値をもっと真剣に考えるようになり、働き方や環境破壊といった、現代の社会課題もおのずと解決されていくでしょう。
誰でも簡単にライフデザインが始められます
今日は、ライフデザインのフレームワークについて説明しました。
普段の職場では、効率的に仕事を進めるために、さまざまなフレームワークを使っていると思います。ライフデザインでも使わない手は有りません。
是非ビズフォリオのライフデザイン・プログラムで、ライフデザインを始めてください!
ライフデザインに興味があるなら、これもおススメ!
関連記事:さあ、立上げよう!人生の目標に向かうプロジェクトを
関連記事:自分らしい人生って何だろう?ビジネスメソッドから学ぶ、人生を考えるヒント
関連記事:誰もがライフデザインをする時代!?デザインの力で、自分らしく生きる!
コメントをお書きください