· 

起業家が知っておくべきWEBスキル - 起業・複業ニュースのスクラップ帳(6)

現在、起業とネットを切り離す事はほとんど不可能です。絶対に得をする、起業家として最低限知っておくべきWebスキルを紹介します。

数多いWebスキルで、知っておくべきものは?

明らかにインターネットは起業の敷居を下げました。アプリを作って売ったり、サイトを立ち上げたりするだけでなく、宣伝・広告や(電子)出版など、多くの事が驚くほど低コストでできるようになりました。ビズフォリオもその恩恵にあずかっています。 

 

Webの場合、ツール自体もオープンソースで無料の場合が多いですし、人に頼まず自分でやればお金もかかりません。とは言え、色々なWEBスキルがあり、移り変わりも激しいので覚えるのも一苦労ひとくろうです。どんなWebスキルをどこまで知っていれば良いのでしょうか。 

 

知っておくべき4つのWebスキル

Entrepreneurの「Essential Web Skills Every Modern Entrepreneur Must Have」によれば、主要なWebスキルを4つ挙げています。 

 

I  ABテスト

ABテストのスキルがあると、コンバージョン率を改善することが出来ます。フォントサイズや色を変えたり、ページタイトルやヘッドラインの文言を変えたり、ほんの少しだけサイトの一部要素を変えてみて、サイトを見に来た人の反応をみます。 

 

II  ブログのマネジメント

今やブログを書くのに、技術的スキルは不要ですが、コンテンツマーケティングの観点からは大きな価値があります。コンテンツマーケテイングの仕組みを理解して、ブログを始めるべきです。実際にやらないと、コンテンツマーケティングの御利益ごりやくは得られません。 

 

III  トラッキングメトリクス

Google Analyticsなどから最も重要なサイト訪問者のメトリックスを追跡する方法を学びましょう。平均的なブラウジングの習慣を理解することが、全く無料でできます。 

 

IV  トラブル対応程度のコーディング

勿論、Webアプリが作れるぐらいコーディングが出来れば”文句なし”ですが、起業家がみんなコーディングが出来なければいけないわけではありません。別にシステム管理者にならなくても、困った時に自分で治せる程度の基本的なスキル、例えば、基礎的なHTML/CSSやWordPressのインストールと設定などはあった方が良いでしょう。 

 

起業家も起業準備中のサラリーマンも、Webスキルを身に付けておきましょう

ビズフォリオのブログやホームページは、コーディングが不要なサイトのサービスを利用しています。ただ、記事にあるように、たまに表示がおかしくなる時があり、その場合はHTML編集ウィンドウを開いて、直接HTMLを修正した方が素早く対応できます。 

 

起業家や、起業/複業を考えているサラリーマンの皆さん、Webスキルを身に付けておきましょう! きっと、役に立つと思いますよ。