
プロジェクトマネジメントのヒントとなる略語をクイズ形式で紹介しています。
今日は、設計に関する略語です。
設計の原則
Aさん:ITプロジェクトって、プログラム設計だけでなく、チーム編成など色々とデザインする事が多いよね
Bさん:そうだね
Aさん:やってるとどうしても複雑になってきて、うまくいかないんだ
Bさん:どんな設計でも、( )を原則にするといいよ
KISS
SOFT
QUICK
PET
解説 (「正解を見る」ボタンを押すと表示されます)
設計はKISSの原則で行う
K: Keep
I: It
S: Short and 短く
S: Simple 単純に
複雑な設計は、プロジェクトやその後の運用を混乱させることがあります。 設計を単純にすることで、プロジェクトを円滑に進めることができる可能性が高くなります。
1960年代の米国海軍で使われていたと言われる経験的な原則です。 "Keep it simple stupid"(単純で愚鈍に行う)、"Keep it simple, stupid"(単純にしておけ、ばか者!)など、諸説あります。
これもチャレンジ!
関連記事:部下やメンバーのやる気を高める方法 - PM略語サプリメント(10)
関連記事:ステークホルダー・エンゲージメントのコツ - PM略語サプリメント(8)
関連記事:チーム運営のルール - PM略語サプリメント(7)
関連記事:WBS作成時に気をつける事 - PM略語サプリメント(6)
コメントをお書きください