
「幸せ」は金で買えるのでしょうか?それは使い方次第です。
健康な人に向けたメンタルケア
「ウェルビーイング・プログラム」は、カウンセリングを含め、どちらかと言うと健康な人を対象にしています。
健康なのにカウンセリングを受けるというのは、奇妙に思うかもしれません。しかし、幸せを探す多くの健康な人にとって、カウンセリングはとても価値があるものです。
カウンセリングで幸せが買える、コスパは最高
健康な人にカウンセリングを受けてもらうには、やはり価格が重要です。メンタル不全になってから受ける治療ではないので、様々な娯楽との競争になります。映画代やコンサート代、携帯代、飲み代などを少しだけ控えてウンセリングに回してもらわなければいけません。
そうなると、何かのCM風に言うと決めては「やっぱコスパでしょう」となります。コスパはコストパフォーマンスの略で、分母が支払額で分子がリターン額、数字が大きい方が評価が高い事になります。リターン額はサービスの内容なので、本人の主観的なものです。
カウンセリングの効能を高く評価してもらう必要があります。「メンタル不調に陥るのを防止できる」というのは、それだけでは少し弱い気もします。よっぽど欝が怖くて恐れている人には評価してもらえそうですが、大抵の人は「自分は大丈夫」と思っています。
そこでズバリ、カウンセリングで幸せを買う事ができます。
カウンセリングには、32倍の価値がある
Incの記事「Want to Be Much Happier? Science Says Always Do Any 1 of These 8 Things」では、「カウンセリングにはその価格の32倍の価値があるので、良いカウンセリングを見つけるように」とあります。
研究はカウンセリングの価値を間違いなく強調しています。目に見えない経験や人とのつながり、コミュニケーションの一般的な効果を示してくれます。モノやお金を持っている事を超えるものです。もし幸せを探しているなら、恐れないでください。
記事の抄訳です。
どうですか?我田引水の単なる宣伝文句ではなく、科学的にもその価値が証明されています!
幸せを願う気持ちは、健康/病気に関係無い
幸せを願う気持ちは、健康/病気に関係ありません。誰にとってもカウンセリングが価値有る事がご理解いただけたかと思います!
カウンセリングに興味が湧いた方、是非、ビズフォリオの『ウェルビーイング・プログラム」を申し込んでください。続けられるように、お得な価格となっています。
「サラリーマンを続けながら会社を経営する」、複業サラリーマンに興味がある方、必読!実体験を本にしました。起業のノウハウが満載です。
コメントをお書きください