マンションと生活改善を楽しむマガジン


トムカイロ「磨き」の日記~Tomcaire's work for better property

生活の基盤でもあり資産でもあるマンションを「磨いて」楽しんで暮らして価値を上げよう。実践へ事例やツールを提供するお役立ちマガジンです。

本マガジンで取り上げる事例ネタ物件の所在とヴィンテージ

・藤沢市 複合物件 80年代モノ

・磯子区 複合物件 90年代モノ

・西区 複合物件 80年代モノ

・品川区 住居のみ 90年代モノ 

・品川区 住居のみ 80年代モノ

・港区 投資用ワンルーム 00年代モノ

・千代田区 複合物件 80年代モノ

マンションの寿命は所有者の寿命より圧倒的に長い。30歳で買って90歳まで使ってもその消費期間60年。まだマンション躯体寿命の半分にも至らない。80年代モノでも築浅なのだ。一人の人生では持て余す資産を使って磨いて社会資産として次世代にバトンを渡す、その工程を楽しもう。

管理を楽しむ

関わりたくない管理ですが「磨く」ためのスタートラインなんです

リフォームを楽しむ

楽しみのコア。専有部の隠れた資産探しから快適生活追及

売買を楽しむ

「磨いたら」人に価値を認めてもらいたい


賃貸を楽しむ

「磨いたら」住んでもらいたい

修繕を楽しむ

毎回業者呼べないし価格も不透明、セルフしてみよう

ブログ

ノウハウの宝庫



what's new

ワンルームの賃貸需要が溶ける?

・ビフォアそしてアフターコロナの実感

・何が起きているか

・定点観測へ

 

続きを読む 0 コメント

修繕工事業者のボヤキ

・変わらない請負の構図

・管理会社の社会的責任

・管理組合、そして所有者の自己防衛策

続きを読む 0 コメント

理事とライフプラン

・理事役は受ける。ライフプランニングの場だ

・理事会の基底に据えるべき構造とは

・健全な運営へ「常設ミッション」

続きを読む 0 コメント

共用部保険爆上りも個人補償追加のわけ

・保険料ほぼ倍額へ爆上り

・地震保険と個人補償どうしよう

続きを読む 0 コメント

洗面室3イン1で音楽室増築!?

・洗面にトイレ移設で生活動線改善

・空いたトイレはそのまま防音室

・既存の空間用途を整理してみよう

続きを読む 1 コメント

partners

パートナーたちの仕事ぶり

アミーゴ:居住者と生活環境を「磨く」

2023/04/01

「管理員の業務改善活動ととりとめのない話」出版


管理員さん、事件です⁉  現役時代はITエンジニアとして活躍した著者が、定年後の第二の人生に選んだのは、「マンション管理員」の仕事だった――。多国籍の人々が暮らす都心のマンションで管理の仕事を始めて10年。その間に行った業務改善の数々と、悲喜こもごものエピソードをまとめて紹介する一冊。


トミー:買った事業も「磨く」

2020/07/16

Kindle本 『M&A成功への公式 全行程の核心: マネジメント体系活用による成功する組織の仕組み』を発表しました!





コンタクト

お問合せはお気軽に→→→「CONTACT

住空間へのアドバイス、管理組合へのアドバイス、など事例ベースにご提供します