リフォームは企画意図から(4)設備業者見積の闇
2025/08/29
水回り設備業者の見積は闇だ。作業単価積算と施工一式で大きく見積額が変わるのだ。

リフォームは企画意図から(3)排水管レイアウト
リフォーム · 2025/08/20
水回りの再配置に伴う排水管のレイアウトを決めた。トイレと共用管との距離が延びるも必要な傾斜を確保すること、雑排水用と汚水用は極力分離することなど制約事項を考慮した。

理想的な組合組織と運営
管理 · 2025/08/11
これまで述べた通り、輪番制は管理会社の食い物に、立候補制は一部組合員の独裁化懸念がある。数々の試行錯誤を経てたどり着いた理想案は事業企画と事業執行の分離案だ。

「管理は理事長次第」の弁。沖氏に同感
管理 · 2025/07/03
管理は理事長次第の弁の沖氏に同感だ。幾度となく「プロ理事」の必要性を述べたが、理事長の企画実行能力でマンションの状況は激しく変わる。

公取委ガサ入れの効果
管理 · 2025/06/23
物件「磨き」の最重要ポイントは組合磨きだ。公取委によるガサ入れ報道により課題と効果説明がしやすくなった

排水管更生工事完工
修繕 · 2025/06/22
躯体寿命100年に対してライフラインの給水や排水系設備は短命だ。延命策である更生工事を選択、無事完工した

リフォームは企画意図から(2)解体
リフォーム · 2025/06/21
リフォームは企画から。目的・目標を企画意図として明確に定めよう。

責任施工方式を推すワケ
修繕 · 2025/06/20
「責任施工方式」こそ最前手。大手メディアに裏打ちされた推し方式

リフォームは企画意図から(1)
リフォーム · 2025/06/14
リフォームは企画から。目的・目標を企画意図として明確に定めよう。

快哉。ゼネコンOBからお墨付き発言
2025/03/24
建設業界OBが推進する組合自治は業界構造を知ってのことだった。修繕工事を組合自ら仕切るべきその理由とは。

さらに表示する